「彼氏・彼女とデートしたいけど、お金がない…」
そんな悩みを抱えている大学生や20代カップルは多いのではないでしょうか?
バイト代も限られているし、毎回カフェやレストラン、映画館に行っていたらすぐにお財布が空っぽに。
でも安心してください!お金をかけなくても、二人で楽しめる方法はたくさんあります!
今回は、SNSで調査した「これは良かった!」と思えるデートアイデアを25個ご紹介します。
お金をかけないデート=つまらない、は大間違い!
まず最初に伝えたいのは、「お金をかけないデート=質素でつまらない」というのは完全な誤解だということ。むしろ、お金をかけないデートの方が:
- 会話が弾む: レストランやカフェにいる時間が減る分、歩きながら話す時間が増えます
- 相手のことをもっと知れる: 普段と違う環境で過ごすことで、新しい一面を発見できます
- 創造性が育つ: 限られた条件の中で楽しみを見つける力がつきます
- 思い出に残りやすい: 特別な体験は、高いお金を払った記憶より鮮明に残ります
学生時代のデートってあまりお金をかけられないですが…(フードコートやカフェでおしゃべり)、その時の思い出は今でも色褪せないですよね。それでは、具体的なアイデアを見ていきましょう!
【定番だけど楽しい】お金をかけない王道デート
1. 公園でピクニック
コンビニのおにぎりと飲み物を持って、近くの公園へ。レジャーシートを敷いて、のんびり過ごすだけで特別な時間になります。
おすすめポイント: 桜の季節や紅葉の時期は特に最高! 予算: 500円〜1,000円(コンビニで軽食購入)

かわいいレジャーシートなどがあれば、SNS映えも間違いなしです◎
2. 散歩デート
目的地を決めずに、ただ歩きながら話すだけ。商店街や住宅街、川沿いなど、普段と違う道を歩くと新しい発見があります。
おすすめポイント: 夕暮れ時の散歩は雰囲気抜群 予算: 0円
3. 図書館デート
意外と知られていませんが、図書館デートは超おすすめ。
お互いにおすすめの本を選び合ったり、一緒に雑誌を見たり。カフェスペースがある図書館なら、持参した飲み物を飲みながら過ごせます。
おすすめポイント: 相手の好みや考え方が分かる 予算: 0円
4. ウィンドウショッピング
買わないと決めて、ショッピングモールや商店街を回る。「もし100万円あったら何買う?」とか「将来の家にはこんな家具を置きたい」みたいな会話で盛り上がります。
おすすめポイント: 二人の将来について自然に話せる 予算: 0円
5. 無料の展望台で夜景鑑賞
市役所や公共施設の展望フロアは無料開放されていることが多いです。夜景を見ながら話すと、自然とロマンチックな雰囲気に。
おすすめポイント: デート感がしっかりある 予算: 0円
【アクティブ派向け】体を動かすデート


6. サイクリング
自転車を持っているなら、少し遠くまでサイクリング。風を感じながら二人で漕ぐのは気持ちいいです。目的地を決めずに、気の向くままに走るのも楽しい。
おすすめポイント: 運動不足解消にもなる 予算: 0円



1日レンタルで7000円くらいかかるので、何回もサイクリングに行くなら買ったほうが安く済むかも◎
7. ランニング・ジョギング
健康的なカップルにおすすめ。一緒に走って汗をかいた後は、達成感と爽快感で気分最高。公園や河川敷のランニングコースを探してみましょう。
おすすめポイント: 健康的で爽やか 予算: 0円
8. 公園でキャッチボール・フリスビー
100均でボールやフリスビーを買って、公園で遊ぶ。意外と盛り上がるし、子どもに戻ったような楽しさがあります。
おすすめポイント: 体を動かして楽しめる 予算: 100円〜300円(初回のみ)
9. ハイキング・山登り
近場の低い山や丘なら、初心者でも登れます。頂上に着いた時の達成感と景色は最高。コンビニおにぎりを持って行けば、山頂ランチも楽しめます。
おすすめポイント: 二人で達成感を共有できる 予算: 500円〜1,000円(軽食代)
10. スケートボードパークで見学
スケボーやBMXに興味があるなら、無料のスケートパークへ。自分たちでやるのもいいし、上手い人を見ているだけでも楽しいです。
おすすめポイント: ストリートカルチャーに触れられる 予算: 0円
【インドア派向け】家で楽しむデート
11. おうち映画館
NetflixやAmazon Primeなど、サブスクで映画やドラマを一緒に観る。部屋を暗くして、ポップコーン(自分で作れば格安)を用意すれば、映画館気分。
おすすめポイント: 人目を気にせずリラックスできる 予算: 0円(サブスク契約済みの場合)
12. 料理対決
それぞれが家にある材料で料理を作って、どっちが美味しいか勝負。TikTokやYouTubeで見たレシピに挑戦するのも楽しいです。
おすすめポイント: 笑いが絶えない 予算: 0円(家にある材料使用)
13. ゲーム大会
スマホゲームでも、家にあるボードゲームでも、トランプでもOK。勝負事で盛り上がります。罰ゲームを設定するとさらに楽しい。
おすすめポイント: 競争心が刺激される 予算: 0円
14. お互いのプレイリストを共有
SpotifyやApple Musicでプレイリストを作り合って、お互いの好きな音楽を聴く。音楽の好みから、その人の価値観が見えてきます。
おすすめポイント: 相手の新しい一面を知れる 予算: 0円
15. 将来について語り合う
将来どんな生活をしたいか、どんな家族を作りたいか。真面目な話も、たまにはいいものです。お互いの夢や目標を共有すると、二人の絆が深まります。
おすすめポイント: 関係性が深まる 予算: 0円
【クリエイティブ系】何かを作るデート
16. フォトウォーク


スマホを持って写真撮影を目的に街を歩く。「今日のテーマ」を決めて(例:青いもの、面白い看板、猫など)、それを撮影して回ります。後で写真を見返すのも楽しい。
おすすめポイント: インスタにも投稿できる 予算: 0円
17. TikTokやYouTubeの動画撮影
二人でダンス動画やチャレンジ動画を撮影。最初は恥ずかしいけど、撮影中はめちゃくちゃ笑えます。公開しなくても、二人だけの思い出として残せます。
おすすめポイント: 思い出として形に残る 予算: 0円
18. 絵を描き合う
お互いの似顔絵や、好きなものを描き合う。絵が下手でも(むしろ下手な方が)笑えて楽しいです。100均でスケッチブックを買えば何度でも楽しめます。
おすすめポイント: 笑いが止まらない 予算: 100円〜300円(初回のみ)
19. DIYプロジェクト
部屋の模様替えや、簡単な棚作りなど、一緒に何かを作る。100均の材料だけでも、結構いろんなものが作れます。
おすすめポイント: 達成感がある 予算: 0円〜500円
20. 手紙を書き合う
スマホ時代だからこそ、手書きの手紙は特別。お互いへの感謝や好きなところを書き合って交換すると、照れくさいけど嬉しい。
おすすめポイント: 形に残る思い出になる 予算: 0円
【ちょっと変わった】ユニークなデート
21. 無料試食巡り
デパ地下やスーパーの試食コーナーを回る。「これ美味しい!」「これは微妙…」とか言いながら回るのは意外と楽しい。(※マナーを守って、買う気がないのに大量に食べるのはNGです)
おすすめポイント: 新しい食べ物に出会える 予算: 0円
22. 工場見学
食品工場やビール工場など、無料で見学できる施設は意外と多いです。事前予約が必要な場合もあるので、事前にチェックを。
おすすめポイント: 勉強にもなる 予算: 0円(試食・試飲付きのことも)



大人になった今も、めんたいぱーくとこんにゃくパークが大好きです!
23. フリーマーケット巡り
休日に開催されているフリーマーケットを見て回る。買わなくても、掘り出し物を探す感覚が楽しい。もし気に入ったものがあっても格安で手に入ります。
おすすめポイント: 意外な発見がある 予算: 0円
24. ボランティア活動
地域のクリーンアップ活動や、イベントのボランティアに二人で参加。社会貢献しながら、二人の時間も過ごせて一石二鳥。
おすすめポイント: 充実感がある 予算: 0円
25. 大学の学園祭巡り
秋は学園祭シーズン。自分たちの大学だけでなく、他の大学の学園祭を回るのも楽しいです。ライブや出店、展示など、無料または格安で楽しめます。
おすすめポイント: お祭り気分を味わえる 予算: 0円〜1,000円程度
お金を使わないデートを成功させるコツ
お金をかけないデートを最高の思い出にするためのコツをシェアします。
1. 「お金がない」と卑屈にならない
大事なのは、「お金がないからこれしかできない」ではなく、「お金をかけなくても楽しめることを見つけよう」というポジティブなマインド。雰囲気が楽しさを作ります。
2. 事前準備は大切に
行き当たりばったりもいいけど、ある程度の計画があると安心。
特に無料施設の開館時間や休館日はチェックしておきましょう。
3. 相手の好みを考える
アクティブな相手なら体を動かすデート、インドア派ならまったりデート。相手の性格や好みに合わせることが大切です。
4. スマホは控えめに
せっかく二人でいるのに、ずっとスマホを見ていたらもったいない。今、目の前にいる相手に集中しましょう。
5. 飲み物・軽食は持参
ちょっとした飲み物やお菓子を持参すると、カフェに入らなくても休憩できます。コンビニで買っても数百円で済みます。
6. 二人のルールを作る
「今日は1,000円以内で楽しむ」みたいなゲーム感覚でルールを作ると、制約がむしろ楽しくなります。
7. SNSに惑わされない
Instagramを見ると、みんな華やかなデートをしているように見えますが、それが全てではありません。自分たちのペースで楽しみましょう。
シーン別お金を使わないおすすめデートプラン
晴れた休日


午前: サイクリング or ハイキング
お昼: 公園でピクニックランチ
午後: フォトウォーク or 無料美術館
夕方: 展望台で夕日鑑賞
雨の日


午前: 図書館でまったり読書
お昼: 家で料理対決
午後: おうち映画館
夕方: プレイリスト共有 & ゲーム大会
夜デート
夕方: 散歩デート
夜: 無料展望台で夜景鑑賞
夜遅く: コンビニスイーツを公園で食べる
疲れている時
終日: 家でまったりおうちデート
映画を見る → 料理を作る → ゲームをする → 将来について語り合う
お金をかけないデートのメリット
最後に、お金をかけないデートの素晴らしさを改めてお伝えします。
1. 関係性が深まる
お金をかけないデートは、「二人で過ごす時間」そのものが価値になります。会話の時間が増え、相手のことをより深く知ることができます。
2. 創造性が育つ
限られた予算の中で楽しみを見つける力は、人生においても大切なスキル。この経験は、将来きっと役に立ちます。
3. 価値観が合うか確認できる
お金の使い方や、何に価値を感じるかは、カップルにとって重要。一緒に節約を楽しめる相手なら、将来も安心です。
4. 思い出がより鮮明に残る
高級レストランでの食事より、公園で食べたコンビニおにぎりの方が、なぜか記憶に残ることがあります。特別な体験は、お金では買えません。
5. プレッシャーがない
「奢らなきゃ」「奢ってもらって悪い」というプレッシャーがなく、対等な関係でいられます。
まとめ:大切なのは一緒にいる時間
大学生や20代のカップルにとって、お金がないことは決してデメリットではありません。むしろ、お金をかけない工夫をすることで、二人の絆はより深まります。



お金がないのに見栄をはった、本音をさらけ出せないデートより何倍も楽しいです◎
今回紹介した25のアイデアは、すべて実際に試してみて「楽しかった!」と思えるものばかり。全部試す必要はないので、二人に合いそうなものから始めてみてください。
大切なのは、どこに行くかやどれだけお金をかけるかではなく、「一緒にいて楽しい」と思える時間を過ごすこと。お金がなくても、アイデアと愛があれば、最高のデートはできます★
最後まで読んでいただきありがとうございました。








